一般社団法人
日本カイロプラクティック徒手医学会
名古屋支部勉強会
【お知らせ】
(一社)日本カイロプラクティック徒手医学会(本部東京)は令和5年8月31日をもって解散しました。それに伴い平成14年より活動をしておりました名古屋支部も解散することになりました。これまで名古屋支部の運営にご協力いただいた学会員の皆様と先生方に心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
名古屋では、東海地区におけるカイロプラクティックや徒手療法の発展のために各専門家が集まっての勉強会を開催しております。内容は症例報告や研究発表、臨床に有益な手技や情報の紹介、臨床カンファレンスなどで、外部から講師を招いての講演会や特別セミナーも企画しております。
支部長ご挨拶
当学会名古屋支部は平成14年より平成28年まで活動しその後休止しておりましたが、このたび令和元年より新体制の運営委員会を結成し活動を再開することになりました。
当支部では会員の皆様と地域医療のお役にたてるような勉強の場を提供できるよう運営委員一同、一丸となり取り組んで参る所存でございます。
今後とも、これまでと変わらぬご支援、ご協力をどうか宜しくお願い申し上げます。
名古屋支部長 原 浩之
【 活動目的 】カイロプラクティックおよび徒手療法の医科学的発展のため、会員の技術向上のため、そして国民の健康と福祉に寄与する
【 申し込み】事務局までご連絡下さい
事務局
愛知県岡崎市島坂町字川田64-1
E-Mail: office@inachiro.com
電話:0564-31-7772 担当:稲垣
日本カイロプラクティック徒手医学会HP
http://www.jsccnet.org/
LINK:名古屋支部のFacebookページあり
【 運営委員 】
支部長: 原 浩之
副支部長・会計: 北川勇介
副支部長・事務局: 稲垣睦人
企画幹事: 上野公資
監事: 木村 功
顧問: 鈴木喜博、伊藤彰洋、南部 徹
支部勉強会のご案内
終了した勉強会
第48回勉強会
日時:2022年7月3日(日)10:00-16:00
場所:東別院会館
「臨床評価に役立つ脳神経検査の応用」原 浩之 はら徒手医学研究所
「カイロプラクティック陰謀論」荒川恵史 荒川治療院
「ハーモニーメソッドによる仮骨化の考察」柘植守道 整体院プロント春日井
「脊柱管腔内バイオメカニクスと臨床雑技-硬膜テンションポイントの応用」
川島秀俊 ライブカイロ院
第47回勉強会(オンライン開催)
日時:2021年8月5日(木)19:00-22:00
場所:Zoom
「脛腓関節、結構重要」鈴木喜博DC スズキカイロプラクティック
「手の骨格筋・虫様筋の機能とトリガーポイント」石原 朋英 けいらく堂
「カイロプラクティックの前提に対する疑問や考察」神谷 圭亮 神谷カイロプラクティック
第46回勉強会(オンライン開催)
日時:2020年10月15日(木)20:00〜22:00頃
場所:Zoom
参加費:会員、非会員ともに無料
「漢方から見た自律神経系ー五心煩熱(頭のほてり・掌のかゆみ、ほてり)の一症例」
藤井 孝師 好転堂
「カイロプラクティック機能神経学アプローチによるパーキンソン病の一症例」
平野秀一 烏丸カイロプラクティックセンター
第45回勉強会 ※新型コロナ問題のため中止しました
日時:2020年3月1日(日)10:00-14:30、15:00-16:00役員会議
場所:名古屋国際会議場436会議室
参加費:会員3000円、非会員5000円
定員:30名
内容:
「脛腓関節、結構重要」
鈴木 喜博DC スズキカイロプラクティック
「反射を使った共同筋と拮抗筋の全身調整法と、血管迷走神経反射を使った調整法」
藤井 孝師 好転堂
「徒手療法と宗教の探求~チベット医学メンツィカンを訪ねて」
伊澤 勝典 璃楽院
第44回勉強会
日時:令和元年8月4日(日)10:00-16:00
場所:名古屋国際会議場437会議室
「①JMPT誌より変形性膝関節症と心理的状況との関連
②膝窩筋に対するアプローチ(私見)」
鈴木喜博DC スズキ・カイロプラクティック
「上部頚椎複合体~その構造と機能」
北川勇介 北川カイロプラクティック
「失われたカイロプラクティック・アート」
荒川恵史BCSc 荒川治療院
・「臨床カンファレンス」司会:原 浩之
2016年 JSCC-N合宿勉強会in木曽駒高原
(第43回勉強会)※盛況にて終了しました
日時:平成28年5月29日(日)-30日(月)
場所:長野県・木曽駒高原
会場:29日「木曽文化公園」第三会議室
長野県木曽郡木曽町日義4898-37
宿泊:木曽駒高原「森のホテル」
1日目
・「末梢神経をTRACE 2 」鈴木喜博 DC.
・「頚胸移行部の問題とその矯正」稲垣睦人
・ 症例カンファレンス
「幻肢痛の1症例」大原小百合
・「米国アトランタAO研修を終えて」北川勇介
懇親会
上映「POWER OF CHIROPRACTIC 」
VIDEOで見る、世界のカイロプラクティック
2日目
・特別講演
「徒手療法家から見たPTSDの神経生理学的解釈」
‐生物系統発生学からみたトラウマ
伊澤勝典 メンタルクリニック月下香庵
・勉強会終了後、道の駅(木曽駒高原)で昼食、解散
第42回勉強会
日時:平成28年1月31日(日) 10:00-16:00
場所:名古屋国際会議場135
「末梢神経をTRACE 1」スズキ・カイロプラクティック:鈴木喜博DC
「経産婦の尿漏れ」 一宮カイロプラクティック・センター:一柳 実
「頚部と足と重心操法」 荒川治療院:荒川惠史BCSc
「カイロプラクティックと活法」 南部 徹
「症例カンファレンス/ 突発性難聴」 りえ整体室:本多りえ
第4回支部特別セミナー(第41回勉強会)
日時:平成27年8月30日(日)9:30-16:30
場所:ウインクあいち
特別講演
Dr. J.M.ホルダー,DC,MD.Ph.D(USA)
「トーンのサブラクセーションに基づくカイロプラクティック」
「末梢神経の解剖と生理、および機械的損傷の復習」
スズキカイロプラクティック 鈴木 喜博 DC
「上肢筋膜と体幹可動域の関連」 阿知波 正人
第40回勉強会
日時:平成27年5月31日(日)10:00-16:00
場所:ウインクあいち 1009号室
特別講演
「前方滑り症候群」
スポーツ医学&カイロプラクティック研究所院長
岐阜大学大学院医学系研究科非常勤講師
榊原直樹DC.,Ph.D.,DACBSP.,CSCS.
「上肢の運動制御」 スズキ・カイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「内科問題に対するアプローチ2」 はらカイロプラクティック治療室 原 浩之
第3回支部特別セミナー(第39回勉強会)
3名の米国公認ドクターによる講演
日時:平成27年3月29日(日)09:30-16:30
場所:ウインクあいち
特別講演「膝の検査と治療」
宝塚医療大学教授、中川貴雄DC.
「筋骨格系と神経系の接点」鈴木喜博DC.
「めまいの鑑別と手技アプローチ法の考察」伊藤彰洋DC.
第38回勉強会
日時:平成26年8月31日(日)10:00‐16:00
場所:今池ガスビル
「筋、腱、靱帯損傷の回復を勉強して(2)」
スズキカカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「仙結節靭帯へのアプローチ」石原朋英
特別講演
「アトラス・オーソゴナルについて」
上部頸椎研究室 井上裕之DC.
第37回勉強会
日時:平成26年6月29日(日)10:00-16:00
場所:名古屋企業福祉会館(中区・大須)
「筋,腱,靱帯損傷の回復」 スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「サブラクセーションに関する考察」 和田整形外科 木村 功
「下部頚椎から腰椎の変位判定と施療法」桜カイロプラクティック 吉野和廣Ph.D.
「内科問題に対するアプローチ1」はらカイロプラクティック治療室 原 浩之
第36回勉強会
日時:平成26年3月30日(日)9:30-16:30
場所:ウィンクあいち(名古屋駅)
「背部から肩甲骨、頚部への筋肉を復習」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「カイロからみた神経系の機能的障害」
伊藤カイロプラクティックオフィス 伊藤彰洋DC.
特別講演
「カイロプラクティックと胸郭出口症候群」
宝塚医療大学教授 中川 貴雄DC.
第35回勉強会
日時:平成25年9月29日(日)10:00-16:00
場所:金山駅北口 長谷川ビル会議室
「手根管症候群に挑戦」 スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「ブロッキング治療における頚椎回旋位の考察」
辻本カイロプラクティックオフィス 辻本善光BCSc
「振動刺激とその応用について」イイダカイロプラクティック 飯田 美智浩
「カイロプラクティック機能神経学的アプローチによる頚部ジスキネシア寛解例」
伊藤カイロプラクティックオフィス 伊藤彰洋DC.
第34回勉強会
日時:平成25年6月30日(日)10:00-16:45
場所:金山駅北口 長谷川ビル会議室
「症例報告 膝打撲後に頚部痛、腰痛、呼吸障害を発症した患者の治療例」
仲野整體 仲野有草
「肋椎関節矯正技法の検討」 カイロプラクティック荒川治療院 荒川恵史BCSc.
「筋肉・骨格・神経系有訴と肩甲帯の偏倚施療法」
桜カイロプラクティック 吉野和廣Ph.D.
「足根管症候群について」 スズキ・カイロプラクティック 鈴木喜博DC.
第33回勉強会 ※50人満席になりました。
日時:平成25年3月31日(日)10:00-16:00
場所:金山駅北口 長谷川ビル会議室
内容
今回の講演はすべて米国公認ドクターの先生が行います。
「正中神経、橈骨神経絞扼障害について」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「椎間孔内神経根障害に対する手技アプローチ」
伊藤カイロプラクティックオフィス 伊藤彰洋DC.
特別講演
「仙腸関節可動性亢進症」
宝塚医療大学教授 中川 貴雄DC.
第32回勉強会
日時:平成24年11月25日(日) 10:00-16:00
場所:名古屋市金山駅北口 長谷川ビル会議室
「肘部管症候群を題材に肘関節、前腕関節を考える」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「HIOとシステム論」 和田整形外科 木村 功
特別講演
「リトルジョンDOとペティボンDCの生体力学的比較論」
りらくいん 伊澤勝典BCSc.
第31回勉強会
日時:平成24年6月24日(日)
場所:今池ガスビル会議室
「JMPT誌より 慢性顎関節症に対する口腔内筋筋膜療法」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「症例報告 脊髄小脳変性症への手技療法」けいらく堂 石原朋英
「3次元計測による矢状面の左右肩甲帯位置の意味するもの」
桜カイロプラクティック 吉野和廣 Ph.D.
「アトラス・オーソゴナル法のレントゲン分析
~他の上部頚椎テクニックとの比較~」=
北川カイロプラクティック 北川勇介
「腰部脊柱管狭窄症を考える」スズキカイロプラクティック鈴木喜博DC.
第30回勉強会
日時:平成24年1月29日(日)
場所: 東別院会館(中区/東別院)
特別講演
「肩関節関節包の機能異常について」
元トリノオリンピックトレーナー
米国公認スポーツドクター
榊原直樹DC.,DACBSP.,CSCS.
「心血管系」 南部カイロプラクティックセンター 南部徹
「腰椎椎間板ヘルニアについて考えてみる」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博DC.
第29回勉強会
日時:平成23年8月28日(日)
場所:名古屋中小企業福祉会館(中区・大須)
「JMPT誌より斜角筋の機能解剖・頚脊柱の回旋」
スズキカイロプラクティック 鈴木喜博 DC.
「症例報告:背部痛と胸椎前方変位」稲垣カイロプラクティック 稲垣睦人
「身体の運動連鎖を臨床に活かす」荒川治療院 荒川恵史BCSc.
「広範性発達障害の臨床」 りらく院 伊澤勝典BCSc.
第28回勉強会
日時 :平成23年6月26日(日)
場所 :名古屋中小企業福祉会館(中区・大須)
「肩甲骨に付着する筋肉」スズキ・カイロプラクティック 鈴木喜博DC.
「めまい-当院における平衡障害の神経学的検査と治療」
はらカイロプラクティック治療室 原 浩之
「若中高年者の肩こり発症は姿勢調節障害が絡んでいるか…
筋骨格系疾患の発症機序を考えて(第5報)」
桜カイロプラクティック・オフィス 吉野和廣Ph.D.
「手技療法に必要な神経学5」伊藤カイロプラクティック・オフィス 伊藤彰洋DC.
第27回勉強会
日時:平成23年2月27日(日)10:00-16:00
場所:名古屋国際会議場(白鳥)
「下腿から足部の考察」鈴木喜博 DC.
「症例報告」稲垣 睦人
「手技療法に必要な神経学4」伊藤彰洋 DC.
「日常臨床でのAK診断と説明」吉野和廣 Ph.D.
第26回勉強会
日時:平成22年11月28日(日)10:00-16:00
場所:名古屋中小企業福祉会館(中区・大須)
「膝関節を中心に、その上下」鈴木 喜博 DC.
「汗について考える」北川 勇介
「臨床例2題より考える、痛みの原因」阿知波 正人
「”代替医療のトリック”のトリック」木村 功
第25回勉強会
日時:平成22年6月27日(日)
場所:名古屋中小企業福祉会館(中区・大須)
「顎関節症」鈴木 喜博 DC.
「上部頚椎の前方変位と迷走神経障害」原 浩之
「健常者と脊椎原生疾患者の立位矢状面の肩甲帯位置について
-筋骨格系疾患の発症機序を考えて(第4報)-」
「骨盤変位診断法(AK)の実技」吉野 和廣 Ph.D.
「足の関節肢位誘導テーピング」小林豊喜